「めのうの店 川島」スタッフMです。
いつも当店をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
2024年の夏の土用の丑の日は2日にあり、7/24と8/5日になっています。
【土用とは】
中国伝来の陰陽五行説では、万物は「木・火・土・金・水」の5種類で成り立つとされ、古代中国ではこの5つを春・夏・秋・冬の四季それぞれに割りあてようとしました。
しかし五行は5つであるのに対して季節は4つ。
春=「木」、夏=「火」、秋=「金」、冬=「水」とされましたが「土」を割り当てるものがありません。
それで春夏秋冬のそれぞれの季節の変わり目の期間(18日間)に「土」を当てはめることにしたのです。
一年間の「土」の期間(各18日間)は4回で、それぞれ春の土用・夏の土用・秋の土用・冬の土用ということになります。
土用は約18日間あるため、その間に今年のように丑の日が2回巡ってくることもあるのです。
その際、1回目の丑の日のことを「一の丑」、2回目の丑の日を「二の丑」と呼びます。
【丑の日とは】
「丑の日」とは、日にちを十二支で数えたとき、丑に該当する日のことです。丑の日は12日周期で訪れます。
干支は年が変わることごとに使われるものですが、日づけ、方角、時間などを数えるときにも用いられています。
【土用の丑の日】
年に4回ある土用のうち、特に春と夏の間の土用(夏の土用)は梅雨明けと重なり、体調を崩しやすい時期でもあります。
そのため、人々は肌にいい湯につかったり、精のつくものを食べて無病息災を祈願するようになりました。
精のつくもの=うなぎ、という考えが広まったのは、江戸時代の蘭学者 平賀源内 が夏場の営業不振に悩んでいた鰻屋に助言したためとも言われています
天然うなぎの旬は秋〜初冬ですので、実際には寒い時期のうなぎのほうが脂がのって美味しいようです。
普段何気なく身を預けている風習も、紐解いてみると色々な事実があるものですね。
季節の変わり目には心身ともに疲弊しがちですが、お気に入りの天然石で心を癒すのも良い方法でしょう。
体調管理のひとつとして天然石のペンダントを服の下で身に着けるのも一つの方法かもしれません。
お気に入りの天然石をお守りにするのもいいですね。